ごらんの愛らしいペンギンのぬいぐるみは、写真共有サイトflickrで見つけたもの。
ペンギンのキャラクターグッズって、日本ではさかざきちはるさんのSuicaペンギンぐらいしかぱっと思い浮かばないが、それはペンギンが、なんというか、いじりようがない対象だからなんではないだろうか。
猫や熊ってわりに実物とキャラクターが乖離していて(キティと猫は全然かたちがちがうし、テディベアと熊って全然似てなかったりする)デフォルメしやすいぶんキャラクター化しやすいようだが、ペンギンって実物の可愛さの完成度が高すぎて(あのちょこちょこした歩き方、まるっこいフォルム、シンプルなデザイン!)なんかそのまんまにせざるを得ない気がする。だから、ペンギンのキャラクターってまだまだ少ないのではないだろうか。
ゆえにペンギンファンがぬいぐるみや文房具なんかを欲しくなると、もうSuicaペンギンに殺到するしかないわけで(でもSuicaペンギンは本当に可愛い…!)、あとは動物園のおみやげもの屋さんあたりで探すほかないという、日本のペンギングッズ事情。
そんな私が、習慣となっているflickrでのカワイイものハントでめっけたのが、ごらんのペンギンなのである。
ペンギンの画像はすべてCopyright © 2009 June Gilbank
ああ、ためいきがこぼれるぐらい、心底カワイイ。横から見ても前から見ても完璧な愛らしさ。flickrでもcute!cute!の大合唱であります。
赤ちゃんペンギンって実際はこんなのだったりするが、このぬいぐるみは、大人のペンギンがちっちゃく丸くなって、産毛がふわふわしているという、夢のペンギン赤ちゃん像を実現している。二頭身なところも可愛さに拍車をかける。実物のペンギンの赤ちゃんがもしこんなだったら、もう動物園は女子が殺到してパンダどころの騒ぎではなくなるに違いない。
このうぶげ赤ちゃんぬいぐるみ(と勝手に命名)の作者は、カナダ在住のJuneさん(猫好きなのがまた素敵♪)。Juneさんはあみぐるみやポリマークレイの型やパターンをデザインしているデザイナーで、個人でパターンの販売サイト、「Planet June」を運営中である。
ご紹介しているペンギンのパターンももちろん販売中で、4ドル50セントでPDFダウンロードできる。編み物ファンはダウンロードして制作すれば、このほわほわ産毛ペンギンが入手可能だから、要チェック!
……といいつつ、私は編み物が出来ないので、どなたかぬいぐるみメーカーさん、商品化してはくれないでしょうか? 欲しいよう!